ヒューストン再び寒波の恐れ
2022年 02月 03日
昨年も同じころ(バレンタインデー)にヒューストンは歴史上稀に見る寒波に襲われて、
マイナスに気温が下がると同時に電気も止まり大変な思いをしました。
今年も2/4-2/5にかけて寒波が来るという警告が出ており、場合によっては数時間BLACKOUTするかもしれないという噂も出ています。
風邪などひかぬよう万が一の為に防寒対策をしておくことをお勧めします。
雨が前日降りますと翌日路面が凍結します。そのためにスリップ事故などが多くなりますので、路面が凍結したら外出はされないように。
ヒューストン住民は凍結などの道路の運転の仕方を知りません!
特に家に住んでいる方などは、スプリンクラーなどの破裂の恐れもありますので、スプリンクラーの中の水などを出し切ったりする対策、水道管などはタオルなどで巻いて凍結しないようにするなどの対策が必要です。賃貸の方は大家さんなどに連絡をして指示を仰いでください。
以下は防寒対策に考えられる項目です。
去年は大変な思いをしましたので、今年は何もない事祈ってます。
●スプリンクラーを止める。スプリンクラーの水道管などの水を出し切る。ホースなどは外の水道管から外し、水道の蛇口に残っている水などは出し切る(多くの水道管破裂はスプリンクラーや外の水道管が原因です)●外の水道管などは凍結しないようにカバーがされているか確認する(こちらのビデオをご参考に)●外の植木などはシーツなどをかぶせて寒波による枯れを防ぐ。プラントなどにある植木は室内に入れる。●家の中のヒーターは付けておく(同じく水道管の破裂を防ぐため)●ヒーターがきちんと作動するか確認●お風呂場の蛇口などを少しだけあけて水をぽたぽたと流し続けると凍結が防げると聞いています。●万が一の為に、食料と水の確保●お風呂場に水を張っておく(水道管の凍結で水道が使えないときのため)●スペースヒーターなどはエクステンションコードなどを付けて使用しない(火災の元)●家が電気のみの方は、缶のガスでつけるガスコンロなどを用意しておくと良いです。●電気が切れた時の為に懐中電灯など●ホッカロンのような簡易カイロの用意●スープなど体を温められるものなどを用意しておく●前日に洗濯やお風呂など入っておくと良いです。(ブラックアウトに万が一なったときのため)英語ですが、スプリンクラーの対処はこちらの記事を寒波対策に関しての記事はこちらをご覧ください。
by houstonrealtor
| 2022-02-03 06:27
| ヒューストンの生活