人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年もハリケーンシーズン突入です

6/1が正式にハリケーンシーズンのはじまりになります。
これから11月末まで、ハリケーンが来る季節になります。

気象庁によると今年は例年より多くハリケーンが来る可能性があると伝えており、
6/1のハリケーンシーズンの到来とともに、既に二つのトロピカルストーム(熱帯低気圧)が発生しているとの事です。

私はヒューストンに今年で27年目に突入していますが、5年前のハリケーンHARVEYという歴史的な大被害の被害を受けています。
これは本当に何百年に一回といわれるほどの被災だったのですが、今の地球温暖化の影響で、また起こりうる可能性もあります。
ただし、恐れる必要はありません。
各地、日本でも地震や水害など、カリフォルニアやコロラドなどは山火事や地震など、各地それぞれ天災のリスクを大なり小なり抱えています。
ヒューストンは洪水のリスクがありますが、地震などと異なり突然やってくる事はないので、準備だけしっかりしておけば命は防げます。
今年もハリケーンシーズン突入です_e0245771_07472902.jpg
(2017年9月:ボランティアの方がテキサスの町からボートをトラックにのせて救助に来てくれました。私の犬と、近所に住んでいるご老人も一緒に救助されました)

私のHARVEYの経験は、本当に滅多にない出来事だと思いますし、このような経験は恐らく今後滅多にないと思いますが、
毎年ハリケーンやトロピカルストームなどがヒューストン方面に来るとしても、きちんと準備をしておけば安心だと思います。

私の経験上持っていてよかった!というものを紹介します。
1.水(我が家では、アルカリ水を飲んでいるのですが常に5ガロンのタンクを4本ほど用意しています)
2.ガスコンロ(下のようなもの、AMAZONやHMARTなどで売ってます)
今年もハリケーンシーズン突入です_e0245771_07553428.png
3.カップ麺、クラッカー、缶詰など非常食を3-5日分
4. 懐中電灯、ヘッドランプ(ヘッドランプは停電の時、両手が空くので料理ができたりして便利でした)
5. 乾電池、そして電池で動くラジオなど(停電になった場合)
6.充電器(停電の際に、携帯などの充電が切れてしまう事を防ぐ)
7.大切な人の連絡先を紙に書いておく(携帯が切れてしまうと連絡先が分からなくなることもあります)
8.ガソリン(半分以下になったら満タンにする癖をつけておくと良いです。ハリケーンなどの警告が出ると、町中のガソリンスタンドが長蛇の列になります)


また普段はまとめておく必要はありませんが、万が一避難などする場合には、必要な書類などは一つにまとめておいた方が良いです。
先日洪水に関するセミナーを受けに行ったのですが、その時にこのような袋をもらいました。
リストが書いてあるので、避難する時、何を用意したらよいかが分かります。大き目なジップロックでも良いので、そちらにメモなどで避難する時に必要なもののリストなど書いておくと良いかと思います。(パスポート、薬、ソーシャルセキュリティーカード、運転免許証などなど)
今年もハリケーンシーズン突入です_e0245771_08075236.jpg
ペットがいる方は、ペット用の医療記録などはファイルにまとめる、もしくはCLOUDなどに保存するなどもプラスです。ペット用の袋をつくってリストを入れておくのも良いですね。
準備をしていれば、いざというときに落ち着いて行動ができます。

ヒューストン商工会事務局のウエブサイト でも災害対策の頁がありますので、ご覧ください。

今年もハリケーンシーズン、大きな被害などなく過ごせるように祈っています。



by houstonrealtor | 2022-06-02 08:14 | ヒューストンの生活

ヒューストン日本人不動産エージェントです。テキサス州ヒューストンの不動産の売買、賃貸する人への少しでも助けになればと思い開設しました。


by houstonrealtor